このたびは、弊社ウェブサイトへアクセスいただき、ありがとうございます。
バブル崩壊以後、当業界も不況とデフレの波にさらされ、流通も大きく様変わりいたしました。
「問屋」の語源は「わからないことは、もっとも多くの商品を扱う卸屋に聞け」から始まったと聞き及びました。
しかし、現在取り扱う商品も各問屋さんで結果的に種別され、「問屋」ではなく、
”卸店”、あるいは”ディストリビューター”としての機能に限定されたと言って過言でないと思います。
エンドユーザーの情報入手方法もインターネットの普及で様変わりしつつあります。
2chやその他のBBSなどで、商品の良し悪しは、即座に全国に伝わり
(正確性にはエンドユーザーも疑問をもちながらも)
雑誌の(クライアントに制約を受けた)評価は信頼性を失墜させました。
新製品情報も、更新の早いメーカーHPなら、情報は1ヶ月先にUPされており、雑誌の情報鮮度は、どんどん薄れて行きます。
情報更新の遅いメーカーHPは、やがて消える運命でしょう(がんばらなくっちゃ・・)。
これら様変わりしていく状況を 否定するのではなく、前向きに捉える事が日本の伝統的流通の利点をも生かし、より良い結果につながると、考えております。
また雑誌など旧世代メディアも、インターネットの情報流通量、質を念頭に据えることからはじめなければ、ますます存在理由を失うことでしょう。
21世紀は、やはりインターネットから始まったと思いますから。
-
弊社は、カスタムパーツメーカーとして出発し、一時期ショップを経営していました。
しかし、原点のカスタムパーツメーカーへ立ち返り、
また、ショップ経営のノウハウを活かしながら、
ウェブショップにて自社製品の精力的販売を行っています。
したがって卸販売との間で苦慮することも多いのですが、変化に試行錯誤はつき物!とがんばっております。
このほど長野県に拠点を移動したのも同様で、
現在の情報網と流通網を考えれば、この地の費用対効果は都会では得られないと考えました。
変化の波を捕らえながら、これまでのお取引も大切に、経営をいたしたいと心から思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめに・・First of all
弊社製品でお取り扱いいただける商品がございましたらメールください。
webショップとは商品構成が多少異なります。
リサーチの意味で、コストを無視した試験販売の商品や他社製品、
カスタムガンなどが、当WEBショップには掲載されています。
それらは卸販売対象外となりますので、どうぞ、この点ご理解くださいね。
(WEBショップ価格でOK!なんて商品がありましたらどうぞご利用ください)
初めてメールいただく場合は
社名、店名(郵便が届くお名前で)
2.代表者名及び担当者名(同一の場合は代表者名のみでケッコウです)
3.郵便番号、ご住所(正確にお願いします)
4.お電話番号、FAX番号、必要であれば携帯番号(携帯電話のみはご勘弁ください)
5.URL(ウェブサイトがある場合)
6.メールアドレス
7.営業日時(お電話や荷物の到着時間の都合です)
業販の詳細をお知らせします。
メールをいただきましたら、お電話の上、お取引の詳細をメールいたします。
メールが無理な場合は、FAXでお送りさせていただくことも可能です。
お取引内容をご確認ください。フムフム・・
ご注文のメールをお願いいたします!
「業販の詳細」のメールをお読みになったら、ご注文を!
卸対象商品一覧です。ご覧くださいね。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします(^^)
多少に関係なく、在庫がある場合は迅速に対応いたします。
以上です。
少しでも早く、商品を手にしていただけるのが私たちの願いです。
スタッフ一同、あなたからのメールをお待ちしています。
お問い合わせはメール、またはこちらのメールフォームからお問い合わせ下さい。